介護職の給与比較!高収入の施設は?規模や経験の影響をデータから解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

介護の需要が高まる中、収入が低いと言われている介護職。

確かに介護職の収入は低いイメージがあるよね。

かえるパパ

収入が低いと言われてるけど、じゃあ実際どのくらいもらえるのかは知ってるかな?

実はイメージだけで、具体的な数字は分からないんだよね。

そこで本記事では、

介護の仕事をしたいけど、実際どのくらいの収入を見込めるの?

こんな疑問を解決するために、介護職の収入の実態を以下の項目に沿って解説していきます。

  • 業態(サービスの種類)
  • 規模
  • 勤続年数

今回参考にしている一次情報は、厚生労働省が公表している「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果」です。

この記事を読んで欲しい人
  • 介護の仕事をするかどうか収入で迷っている人
  • 介護の仕事をしていて将来に不安がある人
  • 介護業界で転職を考えている人

上記に当てはまる人は、ぜひ最後まで読んで参考にしていただけると嬉しいです。

障害者支援版はコチラ>>>介護職の給与が高い施設・事業所はどこ?規模や職種でどのくらい違う?

この記事の信頼性
  • 介護業界20年、現役の居宅介護事業所管理者 兼 相談支援専門員が執筆。
  • 持っている資格:ホームヘルパー2級、介護福祉士、ケアマネジャー、相談支援専門員
  • 介護業界で面接を担当した人数は150名以上
  • 介護業界で転職を3回経験
クリックできる目次

介護職全体(高齢者介護)の平均月給

前提として、比較の対象とするのは「常勤」かつ「月給」とします。

なぜなら、常勤の給与と非常勤やパートの給与は一般的に比例するからです。

また、対象の事業所はすべて処遇改善加算および特定処遇改善加算を取得している事業所に限ります。

関連記事>>>処遇改善加算、特定処遇改善加算とは?

かえるパパ

それでもデータ量が多いから、必要な部分をピックアップして解説していくよ。

まずはこちら、全体の平均をみてみましょう。

実労働時間平均月給額
介護職(高齢者介護)全体の平均159.3時間325,550円

平均月給は325,550円となっていますが、これは額面の数値ですので、ここから税金や社会保険料等が引かれます。

続いて、各項目に沿って平均をみていきましょう。

業態(サービスの種類)による平均月給の違い

業態(サービスの種類)別の介護職員の給与額等は次の通りです。

業態実労働時間数(時間)平均月給額(円)
介護老人福祉施設158.6352,930
介護老人保健施設155.3341,190
介護療養型医療施設150.2321,140
介護医療院150.1317,120
訪問介護事業所161.2319,140
通所介護事業所160.2291,690
通所リハビリテーション事業所158.2314,580
特定施設入居者生活介護事業所162.5326,570
小規模多機能型居宅介護事業所160.2301,000
認知症対応型共同生活介護事業所160.6295,600

介護職全体の月給の平均を上回るのは、「介護老人福祉施設」「介護老人保健施設」「特定施設入居者生活介護事業所」の3つです。

第1位 352,930円
介護老人福祉施設

社会福祉法人や地方自治体が運営する要介護高齢者のための公的な施設で「特別養護老人ホーム」とも呼ばれている。

第2位 341,190円
介護老人保健施設

病院での入院治療を終えた高齢者の方が、リハビリによって家庭復帰することを目的とした施設。

第3位 326,570円
特定施設入居者生活介護事業所

有料老人ホームや養護老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など、自治体から「特定施設」として指定を受けた施設。

このような結果になりました。

但し、この3つの施設には夜勤があることがポイントです。

つまり夜勤手当のおかげで月給が高い可能性があります。

夜勤手当込みか~。日勤だけで比べるとどうなるかな?

かえるパパ

夜勤は大変だからね…
日勤だけなら訪問介護事業所がオススメだよ!

訪問介護事業所には深夜の巡回こそありますが、子育てなどの事情があれば回避可能です。

訪問介護の仕事をもっと知りたい>>>ホームヘルパーのメリットとデメリット

業態による給与の違いの他に、事業所の規模によっても給与に差があります。

また、長く働き続けることでどのくらい収入が上がるのかも気になりますよね。

それぞれの調査結果を業態別にみていきましょう。

介護老人福祉施設

介護老人福祉施設は、社会福祉法人や地方自治体が運営する要介護高齢者のための公的な施設で「特別養護老人ホーム」とも呼ばれています。

利用者の数実労働時間数(時間)平均月給(円)
30人159.7330,450
31人 ~ 50人158.8341,770
51人 ~ 80人159.4345,150
81人 ~ 100人158.5357,780
101人 以上156.4379,950

介護老人福祉施設の平均月給は352,930円です。

それを上回るのは81人以上の、規模の大きい施設という結果になっています。

規模が大きいと給与はいいけど大変そうだよね。

かえるパパ

業務だけじゃなく人間関係も難しくなるからね。
初めて介護の仕事に就く人には少し大変かもね。

これから介護の仕事を始める人で介護老人福祉施設を希望している人はまず小規模から始めて、ある程度慣れたら大規模な職場に転職してしまうのもありかもしれませんね。

介護老人福祉施設での勤続年数での給与の上がり方もみていきましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年35.9322,340
5年~9年39.2340,600
10年 以上44.4393,410

やはり10年以上になると、特定処遇改善加算の恩恵が大きいようです。

同じ職場に10年勤めるって結構大変だよね。

かえるパパ

特に介護は転職が当たり前の業界だからね。
退職や転職の多くは人間関係が原因と言われてるよね。
だからこそ、給料の良し悪しだけじゃなく職場環境や雰囲気で就職先を決めることが大切なんだよ。

職場環境や雰囲気を個人的に調査するのは、個人では難しいですよね。

求人サイトのエージェントはそういった調査を日頃から行っているため、多くの情報はエージェントから教えてもらうのが一般的になりつつあります。

エージェントがいる求人サイトを探すなら>>>完全無料の求人サイトレビューTOP3

介護老人保健施設

介護老人保健施設(老健)とは、介護を必要とする高齢者に対して介護サービスやリハビリなどを提供し、自宅復帰への支援を行う施設です。

利用者の数実労働時間数(時間)平均月給(円)
60人 以下157.9330,450
61人 ~ 80人156.1328,260
81人 ~ 100人155.2341,080
101人 以上154.2355,100

介護老人保健施設の平均月給は341,190円です。

それを上回るのは101人以上の、規模の大きい施設という結果になっています。

こっちも大規模だと大変そうだね。

かえるパパ

介護老人保健施設は、家庭復帰を目指してリハビリを行う施設だから、全く同じということもないよ。
比較的介護度の低い人もいるし、何を大変と思うかは個人差があるからね。

介護老人保健施設での勤続年数での収入の上がり方もみていきましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年37.1310,810
5年~9年40.2331,160
10年 以上44.9369,320

介護老人福祉施設ほどじゃないけど、長く務めることでしっかり給料が上がるのは安心だよね。

介護療養型医療施設

介護療養型医療施設(介護療養病床)とは、比較的重度の要介護者を受け入れ、手厚い医療やリハビリを提供する施設です。(2024年3月末で廃止が決定)

療養病床とも呼ばれていますが、他の施設よりも医療ケアを重点的に行ってくれるので、病状に不安がある人でも安心して利用できます。

また、医療法人が運営しているケースが多いことも特徴です。

病床数実労働時間数(時間)平均月給(円)
19床 以下144.7271,070
20床 ~ 50床161.3378,420
51床 ~ 80床151.8316,740
81床 以上144.8308,000

何だかバラつきがあるね。

かえるパパ

2024年3月末で廃止が決定されているし、新設もされていないから分母が少ないんだよね。
規模は関係なく、場所や環境によって様々と思った方がいいね。

2024年3月末で廃止が決定しているため勤続年数のデータは割愛しますが、数字的には介護老人保健施設と酷似していいます。

そして、介護療養型医療施設の新たな受け皿になるのが介護医療院です。

介護医療院

介護医療院は2018年4月に創設され、介護療養型医療施設に代わる施設です。

>>>介護療養病床・介護医療院のこれまでの経緯(厚生労働省)

介護医療院の特徴は、以下の3つです。

  • 長期療養のための医療ケアが常時必要な要介護者を対象とする
  • 終末期医療(看取りやターミナルケア)を提供
  • 生活の場としての機能が重要視されている

このように、手厚い医療ケアを受けつつ生活ができること、終末期医療にも対応していることが特徴です。

利用者の数実労働時間数(時間)平均月給(円)
19人 以下150.9307,160
20人 ~ 50人155.7316,040
51人 ~ 80人153.5326,140
81人 以上146.7313,990

2018年に創設されたばかりのため、介護療養型医療施設と同じく分母が少なくバラつきがあります。

こちらも規模ではなく、環境などで判断することをオススメします。

かえるパパ

データ量自体が少ないから、勤続年数の項目は割愛するね。

訪問介護事業所

訪問介護は、利用者のご自宅に訪問して必要な介助を行うサービスです。

基本的には利用者1人に対して訪問介護員1人でサービスを実施します。

ひと月の訪問回数実労働時間数(時間)平均月給(円)
200回 以下162.0298,720
201回 ~ 400回155.8322,780
401回 ~ 600回161.6308,420
601回 ~ 800回158.8314,840
801回 ~ 1,000回156.4318,720
1,001回 以上165.1325,410

規模での違いはあまりなさそうだね。

かえるパパ

そうだね。
それよりも職場の雰囲気重視って感じかな。

訪問介護事業所の勤続年数のデータもみてみましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年44.3291,790
5年~9年46.8320,860
10年 以上52.4349,790

訪問介護事業所は、常勤が少なく登録ヘルパーが多い業態です。

なぜなら、利用者が訪問を希望する時間帯が集中することで、一日を通しての勤務の組み立てが難しいことが挙げられます。

そのため、依頼が集中する時間帯のみ働ける登録ヘルパーの方が雇いやすいのです。

しかしながら、サービス提供責任者や管理者といった管理職は常勤を配置するのが一般的ですし、管理職以外の常勤の募集もたくさんあります。

かえるパパ

なによりマンツーマンでの仕事だから、施設勤務より人間関係のいざこざは少ないよ。
長く続けられるのは訪問介護だと思うよ。
僕も施設勤務から訪問介護に転職して長く続けてるからね。

通所介護事業所

通所介護事業所は、デイサービスとも呼ばれており日中のみを過ごす場所です。

過ごす時間内で入浴、食事、排泄、レクリエーション等を行います。

ひと月の利用者の延べ人数実労働時間数(時間)平均月給(円)
200人 以下167.1273,290
201人 ~ 400人157.0279,730
401人 ~ 600人158.4291,500
601人 以上161.4298,670

一応、規模に比例してるけど全体的に給与は安めだね。

かえるパパ

それもそうなんだけど、注目したいのが黄色アンダーラインね。
勤務時間に対しての給与の安さが気になるよね。

通所介護事業所は、介護老人福祉施設に併設されているタイプと、通所介護のみを行っているタイプの事業所があります。

通所介護のみの事業所は規模も小さい傾向にあり、また、月給であっても非常勤が多いためこのような結果になっていると言えます。

通所介護事業所の勤続年数のデータもみてみましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年41.4265,420
5年~9年44.1285,740
10年 以上48.2327,060

やっぱり全体的に安い印象だね。

かえるパパ

僕がデイサービスに勤めてた時よりずっといいけどね。
夜勤が無いし、このくらいが妥当だと思うよ。

通所リハビリテーション事業所

通所リハビリテーション事業所とは、デイケアとも呼ばれており老人保健施設、病院、診療所などに併設されています。

利用者は日帰りで通い、主にリハビリテーションのサービスを行います。

デイサービスと同じように入浴などのサービスも行いますが、医療やリハビリに特化しているのが特徴です。

ひと月の利用者の延べ人数実労働時間数(時間)平均月給(円)
250人 以下154.6306,790
251人 ~ 450人156.9316,620
451人 ~ 650人157.9308,920
651人 以上159.1317,110

こちらは規模による違いはあまり無いみたいだね。

かえるパパ

そうだね。
併設されている施設の給与体系に準じているパターンが多いね。

通所リハビリテーション事業所の勤続年数のデータもみていきましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年41.1284,390
5年~9年42.5306,560
10年 以上45.7339,970

通所介護事業所よりは高い感じだね。

かえるパパ

通所介護事業所と違って、介護老人保健施設(老健)や病院、診療所などに併設されされているのが一般的だからね。
そのあたりも影響しているんじゃないかな。

特定施設入居者生活介護事業所

特定施設入居者生活介護事業所とは、有料老人ホーム、軽費老人ホーム(ケアハウス)、養護老人ホーム、近年利用されつつあるサービス付き高齢者向け住宅(有料老人ホームに該当するもの)です。

施設基準には、「介護居室は原則個室とし、プライバシーの保護に配慮されているものとします」と、あります。

ゆえに、個別性の高いサービスを提供するのが特徴です。

利用者の数実労働時間数(時間)平均月給(円)
30人154.7308,200
31人 ~ 50人162.8320,130
51人 以上163.8336,940

一応規模に比例してるけど、そんなに差があるわけじゃないね。

かえるパパ

勤務時間も比例して長くなっているから、見た目ほど規模での違いは無いかもね。

特定施設入居者生活介護事業所の勤続年数のデータもみていきましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年37.9302,450
5年~9年43.6324,110
10年 以上45.8364,840
かえるパパ

最近はサービス付き高齢者向け住宅が急増しているし、今後の動向は要チェックやで。

小規模多機能型居宅介護事業所

小規模多機能型居宅介護は、認知症高齢者に対し民家などで通い・訪問・宿泊などのサービスを提供していた「宅老所」を参考に、2006年4月の介護保険法改正で制度化された地域密着型サービスの1つです。

事業所では多機能化したサービスを包括的に提供し、住み慣れた地域での生活を24時間365日支援します。

1事業所当たりの利用登録数は29人以下で、1日当たりの利用定員は「通い」で15人まで、「泊まり」は9人までとなっています。

また、介護保険では訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与などのサービスを併用することができます。

利用者の数実労働時間数(時間)平均月給(円)
20人 以下161.7294,050
21人 ~ 25人158.3305,000
26人 以上161.2300,220

小規模多機能での仕事って、訪問や夜勤もあるしきつそうじゃない?

かえるパパ

確かに、初めて介護の仕事をする人には少しハードルが高いかもしれないね。
でも、利用者の生活の様々な場面で関われるから、貰える経験値が多いメリットもあるよ。

小規模多機能型居宅介護事業所の勤続年数のデータもみていきましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年42.1283,900
5年~9年45.3293,810
10年 以上48.3343,100
かえるパパ

小規模多機能事業所も年々増えているし、報酬体系も見直されていくかもしれないね。

認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)

認知症対応型共同生活介護は、認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスです。

利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで食事や入浴などの日常生活上の支援、機能訓練などのサービスを提供します。

グループホームでは、1つの共同生活住居(1ユニット)に5~9人の少人数の利用者が、介護スタッフとともに共同生活を送ります。

利用者の数実労働時間数(時間)平均月給(円)
9人 以下161.0296,160
10人 ~ 18人160.0294,350
19人 以上163.3301,730

認知症への対応って難しそうだよね。

かえるパパ

認知症に限ってじゃないけど、人の生活に関わるというのは大変なことだよね。
でも意外と「未経験OK」とかの求人も多いんだよ。
どの業態でも言えることだけど、働きながら磨いていくことが大事だよね。

自分の「やりたい」「経験したい」で決めることが大事なんだね!

認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)の勤続年数のデータもみていきましょう。

勤続年数平均年齢(歳)平均月給(円)
1年~4年44.5273,580
5年~9年45.6292,000
10年 以上50.8323,280

認知症対応型共同生活介護事業所の給与って全体的に少な目なんだね。

かえるパパ

「認知症」ていうワードが介護度が高いイメージがあるけど、意外と介護度が低い利用者もいて、無資格未経験OKの職場も多いんだ。
当然、無資格の人は資格手当がないから平均も低くなるよね。

まとめ

今回は、高齢者介護の仕事の給与についての情報をお伝えしました。

簡単にまとめると、以下のようになります。

高齢者介護事業所の給与
  • 事業所の規模に比例して給与も高い傾向にある
  • 介護老人福祉施設、介護老人保健施設が高め
  • 勤続年数10年で4万~6万の給与アップが見込める

事業所の規模は、給与に大きく関係することが分かりました。

給与を重視している人は、なるべく大規模な事業所に勤めるのが良いでしょう。

また、介護老人福祉施設や介護老人保健施設は、デイサービスやデイケアを併設しているところもあるので経験を積みたい人にもおすすめです。

勤続10年以上で特定処遇改善加算の恩恵を受けられるため、メンタルの強い人は長く勤めた方が良いですね。

やっぱり鋼のメンタルが必要なのね!

かえるパパ

規模が大きいということは、それだけ関わるスタッフも多いからね。
自分と合わない人がいる確率も高くなるよね。

給与だけを重視するのも考えものだね…

かえるパパ

でもね、一度は勤務してみないと合う合わないは分からないし、何より経験値になるから。
個人的に長く勤めるなら訪問介護がオススメだよ!

本記事は以上になります。

この記事があなたの就職、転職活動の一助になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

かえるパパ

では、また!


福祉・介護ランキング
スクロールできます
サイト名こんな人にオススメ公式サイトから無料登録
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bedf5ac6e66c1d01d6ad8983ddfc8538.png
レバウェル介護
介護の仕事の経験者で正社員の求人を探している人
キャリアを生かして今よりも好待遇の求人を探している人
介護の求人・転職・募集なら【レバウェル介護】

かいご畑
これから介護の仕事を始める人
無資格で迷っている人
資格・経験を生かして好条件で転職
介護専門求人サイト【かいご畑】

ケアジョブ
経験や資格を持っていてスキルアップをしたい人
職場の雰囲気など、より詳しい情報を事前に知りたい人

専門性を生かせる職場に転職できる【ケアジョブ】
転職エージェント「こんな人にオススメ」早見表

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高齢者デイサービス、高齢者訪問介護を経て障害福祉業界に20年携わっています。
現在は、居宅介護の管理者 兼 相談支援専門員として活躍しています。
資格は介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)、相談支援専門員を所有しています。
介護業界に身を置いている経験から、現役介護職に向けて情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


クリックできる目次